image  
<<  2024年05月  >>
---1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031-
QRコード
管理用
玄関ポーチ
施工前
クリックにて拡大


R型に型枠を作ってセメントを流しこみます
クリックにて拡大

クリックにて拡大


これで下地が出来ました
クリックにて拡大


レンガを回りに縦に置いて
クリックにて拡大


乱形タイルを張れば完成ですimage
クリックにて拡大






担当者のブログ | トラックバック 0 | レス 25  2014/06/25(Wed) 17:20:54

ミッキーマウス?
現場で作業中の大工さんですimage
クリックにて拡大

作業台はこのようになっていて
軽量化のため板の面積を減らすためにくり抜いていますimage
使わない時は4枚の板になるので収納にも場所をとりませんimage
クリックにて拡大


今までに工事中にお客さんが見られて
作って欲しいと言われたことが何度かあり作ったことがありますimage
クリックにて拡大

板が4枚必要なので丸型で切り抜いたりしていると
大工さんの手間も掛かり結構時間も掛かるので
無償では出来ないのですが
それでもリクエストの依頼がありますimage
クリックにて拡大

このような板を組み合わせれば本棚を作ることも出来ます・・・・
といえば・・・・
大工さんが困るのであまり言わないでおきますimageimage
クリックにて拡大




身の回りでも探してみると
ミッキーマウスがいるかもしれませんimageimage
クリックにて拡大








担当者のブログ | トラックバック 0 | レス 12  2014/06/24(Tue) 12:00:07

ウッドデッキ
元々は1階の屋根部分がコンクリート仕上げになっていましたimage
クリックにて拡大

コンクリート部分の防水性を高めるためFRP防水で仕上げをしてから
クリックにて拡大

ウッドデッキを施工しましたimage
クリックにて拡大

デッキ下に入れるように取り外しの出来る板も作りました image
クリックにて拡大




担当者のブログ | トラックバック 0 | レス 40  2014/06/23(Mon) 19:10:50

吹抜けの有効活用
現在、着工中の現場で
1階の居室で吹抜けになっている空間で
2階部分に部屋を新しく増やす工事ですimage
クリックにて拡大

まずは壁のボードをめくりますimage
クリックにて拡大

クリックにて拡大


躯体の梁が見えましたimage
クリックにて拡大

新しい2階用の床の骨組の梁を入れますimage
クリックにて拡大

角の一ヶ所には、間接照明をつけて
1階から2階までつながる吹抜けスペースも設置予定ですimage
クリックにて拡大

あとは床を仕上げてから2階の隣の部屋からの入口ドアを取付して
外壁側にサッシ窓を2ヶ所新設して
6帖ぶんの部屋の完成になりますimage









担当者のブログ | トラックバック 0 | レス 0  2014/06/21(Sat) 18:00:04

キッチンの入替
キッチンの扉色を白く明るくすると
ガラっと雰囲気も変わりますimage


施工前
クリックにて拡大

施工後
クリックにて拡大


施工前
クリックにて拡大

施工後
クリックにて拡大



担当者のブログ | トラックバック 0 | レス 1  2014/06/20(Fri) 15:00:46

間仕切り壁の新設
部屋の間仕切りがなく部屋がつながっていたところで
普段はロールスクリーンを使用していましたimage
クリックにて拡大


手摺を外して一部の壁を撤去します
クリックにて拡大


新しく下地をたてて入口になる引戸を取付して
クリックにて拡大


引戸の左横には奥の部屋との明かりをとるために
後から透明のアクリル板を入れる枠を2ヶ所作りましたimage
クリックにて拡大

取り外ししておいた手すりはカットして再利用しましたimage
クリックにて拡大


壁紙クロスを貼れば完成ですimage






担当者のブログ | トラックバック 0 | レス 3  2014/06/17(Tue) 18:00:23

フロアの応急処置
古くなったフローリングが傷んでくると
表面の板がめくれて足などに引っかかると危険ですimage
クリックにて拡大

ささくれています
クリックにて拡大


部分的に傷んでる場合は、その部分だけの張替も可能です
今回は、元々のフロアの接着剤があまり強力ではなかったので
下地はそのまま利用出来ましたimage
クリックにて拡大

フロアの色が廃盤などで同じものがない場合は
類似色になってしまいますが、目地巾が同じものを探します
クリックにて拡大


ちなみに、このような形でも張替は可能ですimage
クリックにて拡大




担当者のブログ | トラックバック 0 | レス 0  2014/06/14(Sat) 19:00:07

外壁の鋼板貼り

元々、外壁に杉板が貼られていたところに
クリックにて拡大

板を撤去すると費用も掛かりゴミも出て大変なので
そのまま杉板の上に下地をして
クリックにて拡大

波板鋼板を貼りました
クリックにて拡大

ついでに、給湯器も取替をして
クリックにて拡大

配管も綺麗にやり直しをして綺麗になりました
クリックにて拡大


窓周りも下地を入れて
クリックにて拡大

板金で綺麗に納めました
クリックにて拡大


担当者のブログ | トラックバック 0 | レス 0  2014/06/10(Tue) 19:00:15

階段の変更
美容院の改装工事で
入口の階段の向きを入りやすくするため
コンクリートブロックで施工をしましたimage


施工前
クリックにて拡大


元々の階段の中身は土や砕石などが入っていて
クリックにて拡大

中身は袋に詰めて置いておき、またあとで再利用しますimage
クリックにて拡大




ブロックを積んで形を作っていきますimage
クリックにて拡大

これで入口が入りやすくなりましたimage
クリックにて拡大





サッシも開口を大きくするため
クリックにて拡大

4枚引違いサッシに変更しました
クリックにて拡大

内部は、元々2つに分かれていた空間で
ミニキッチンも2台トイレも2台ありましたimage
クリックにて拡大

クリックにて拡大

間仕切り壁を抜いて
クリックにて拡大

すべて1つの空間に繋げましたimage
クリックにて拡大

クリックにて拡大


天井もすべて塗装で白く塗りimage
クリックにて拡大

完成前には、このような雰囲気になり
クリックにて拡大


外観の完成ですimage
クリックにて拡大



担当者のブログ | トラックバック 0 | レス 0  2014/06/07(Sat) 18:35:44

銅管の穴
今回は台所での水漏れですimage


床下から見てみると基礎の土台の部分の曲がり部分の
エルボ管に穴があいていましたimage


(画像をクリックして拡大すると穴がよく見えます)
クリックにて拡大


銅管の場合は色々な要因がありますが
銅が薄いため数年でこのような穴があく場合がありますし
もちろん長年持つ場合もありますimage


キッチンの中で新しい配管の穴を取り直しして
クリックにて拡大

床下で配管を処理して2時間ほどで完了ですimage
クリックにて拡大



配管の水漏れの場所によっては
時間や費用が大きく掛かる場合もありますimage



ついこの間、水漏れをしたお家では
外壁側からこのように水漏れをしていて
クリックにて拡大

流し台後ろの壁の中で水漏れをしていましたが
壁の表面から大工さんがジ〜っと見ても分かりませんimage
クリックにて拡大

壁をめくってもらい
クリックにて拡大


この時の原因は穴ではなく継手の接続部からの水漏れでしたimage
クリックにて拡大


配管を交換して
クリックにて拡大


流し台を元に戻しテープで仮の養生をして
後日、タイルの補修をして完了しましたimage
image






担当者のブログ | トラックバック 0 | レス 0  2014/06/07(Sat) 11:00:12

樋のつまり
今回は、雨が降ってきたときに
雨樋の根元から水があふれてくるという依頼ですimage

クリックにて拡大

樋が地中に入り
その先は道路側にある側溝へ流れるようになっています
石垣からは塩ビ管ではなく土管が見えているので
かなり古い配管だと思われますimage
クリックにて拡大


竪樋(たてどい)を外して配管の中を確認して
水を流しながら少しずつ点検していきますimage
クリックにて拡大

クリックにて拡大

クリックにて拡大

掘っている時にも、すぐ横に植えてある南天の植木の根っこが
かなり伸びてジャマをしていましたimage
クリックにて拡大


土管のすきまから何やら見えてきたので
土管を割って取り外してみると
クリックにて拡大


クリックにて拡大

え〜、夜に見つけると怖いかもしれませんimage
クリックにて拡大


悪い部分を塩ビ配管に取替して
外の側溝部分までは、すべて塩ビ配管に取替しましたimage
クリックにて拡大




ちなみに、南天の植木の花言葉は
私の愛は増すばかりですimage








担当者のブログ | トラックバック 0 | レス 5  2014/06/05(Thu) 17:00:32

点検口
ゴルフの打ちっぱなし練習場からの依頼ですimage
image


打ちっぱなしの練習場では
ゴルフボールを自動で送る機械があるのですが
その機械のメンテナンスもベルトやギヤの調整が必要で
メンテナンスが毎回大変ということで簡単に出来るようにしましたimage


元々はこのような小さな開口から天井裏に上がり
天井の中で座りながら作業をしていましたimage
クリックにて拡大


このように開口を広げて
クリックにて拡大

連結のギヤ部分が見えやすくなりました
クリックにて拡大

60cm角の点検口を取付してフタを透明のアクリルにしましたimage
クリックにて拡大

壁側からも出入りが出来て作業がしやすいように
木製引戸でアクリル建具を取付しましたimage
クリックにて拡大

クリックにて拡大

クリックにて拡大




担当者のブログ | トラックバック 0 | レス 0  2014/05/21(Wed) 18:50:31

ふろ釜の取替
今回はふろ釜と浴槽の入替をしましたimage
image


元々、シャワーもついていなく水の蛇口のみで
水を浴槽にためてから追焚でお湯を沸かして使用していましたimage
クリックにて拡大



新しく浴槽も交換して、ふろ釜も種類を変えて
蛇口からお湯を直接入れれてシャワーも使えるようにしましたimage
クリックにて拡大

クリックにて拡大




担当者のブログ | トラックバック 0 | レス 0  2014/05/13(Tue) 18:50:14

下駄箱の取替 
施工前
クリックにて拡大


<下駄箱 撤去>
クリックにて拡大


<施工後>
クリックにて拡大


下駄箱の寸法は規格サイズなので
巾と高さが変わりましたimage




そして、今日は車4台の玉突き事故に巻き込まれ
止まっていた後ろの車に、後ろから来た車が突っ込んできて
自分の車に当たり、そのまま自分の車も挟まれるように前の車に突っ込んでしまいましたimage
クリックにて拡大
ボンネットがグシャリと曲がってしまいましたimage



むちうちにならなくて良かったimage
クリックにて拡大








担当者のブログ | トラックバック 0 | レス 169  2014/04/30(Wed) 18:20:29

水漏れの雨
最近、水漏れの現場が重なっておきていますが

今回は賃貸マンションでの水漏れですimage


クリックにて拡大

クリックにて拡大

クリックにて拡大


1階は共用部になっており2階〜4階が20世帯のワンルームです

突然、1階の天井から雨のように水漏れがおきましたimage

天井をみてみると、配管の貫通部分だけでなく
ひび割れのクラックから直接浸透している場所もありましたimage

クリックにて拡大

クリックにて拡大

こういう症状の場合
階上の部屋の床下全体が水浸しになっていることは
容易に想像出来ましたimage



時間が経つにつれ広範囲になってきましたimage

クリックにて拡大

クリックにて拡大


まずは、真上の部屋のPS(パイプシャフト)の中を確認してみると
クリックにて拡大

室内側に面した壁下から水が滲んでいました
クリックにて拡大

そして、一番水漏れの可能性の高い
PS裏側のユニットバスを確認すると
このような手洗い器付きのユニットバスで
クリックにて拡大

浴槽横の点検口をあけてユニットバスの裏側を見てみると
ホースが完全に抜けていました
クリックにて拡大

手洗い器で使用していた水が
すべて直接床下に流れていたのが原因でしたimage

ホースが抜けた原因は
最初にホースの長さに余裕のない状態で接続していたため
年数が経つことによりホース自体が収縮して短くなり
届かなくなって、一気に反動で抜けてしまったのだと思いますimage



やはり、室内の床下は全体に浸水していましたが
今回は1階部分が住居じゃなくて幸いでしたimage










担当者のブログ | トラックバック 0 | レス 41  2014/04/26(Sat) 11:00:49

おもしろ水栓
カクダイというメーカーから遊び心で
このような水栓が出ていますimage

クリックにて拡大

クリックにて拡大

クリックにて拡大

クリックにて拡大



定価の値段では結構な金額ですが、注文頂ければ定価割引もあるので
興味があれば取付してみてはいかがでしょうか?
image





担当者のブログ | トラックバック 0 | レス 0  2014/04/23(Wed) 19:15:04

玄関ドアの入替

今日の工事は玄関ドアの入替でしたimage

施工前
クリックにて拡大


施工後
クリックにて拡大


玄関ドアの場合
戸締りのこともあるので1日で入替が出来ますimage





担当者のブログ | トラックバック 0 | レス 0  2014/04/22(Tue) 19:15:46

バルコニーの新設
今日はバルコニーの工事をしていましたimage

施工前
クリックにて拡大

施工後
クリックにて拡大

あとは屋根ルーフを後日取付すれば
広いベランダスペースの完成ですimage



担当者のブログ | トラックバック 0 | レス 0  2014/04/19(Sat) 18:31:11

畳からフローリングへ
今回はマンションの和室を洋室にする工事ですimage

まずは和室の解体ですimage

クリックにて拡大


畳は厚みがあるのでリビングよりも土間の高さが下がっているので

image

15mm程度でも、このように調整しなければなりませんimage

image

左官屋さんで床を水平にしてもらって
あとはフロアーを貼るだけですimage

クリックにて拡大








担当者のブログ | トラックバック 0 | レス 0  2014/04/17(Thu) 18:10:43

お風呂の入替工事
今週は戸建住宅のユニットバスの入替工事をしていますimage

クリックにて拡大

パネルなどを順番に解体していき壁の構造体が見えてきましたimage
クリックにて拡大

浴槽を外して配管の処理中ですimage
クリックにて拡大

imageimageimage

image

そして、ユニットの床を撤去しますimage
クリックにて拡大

脚は溶接で組立してあるのでこの形のまま搬出しなければなりませんimage
クリックにて拡大

ユニットバスをすべて出し終わり
クリックにて拡大

掃除をしてもらい
クリックにて拡大

これで設備工事の準備が出来ましたimage
クリックにて拡大



担当者のブログ | トラックバック 0 | レス 0  2014/04/16(Wed) 18:50:23

壁を抜いて対面式に
今週から始まった現場ですが

よくある壁付けタイプのキッチンで
クリックにて拡大

キッチンの裏側は収納クローゼットになっています
クリックにて拡大


収納BOXが綺麗に取り外しが出来ないことも想定していましたが
接着剤などで固定されていなかったので綺麗に取り外し出来ましたimage
クリックにて拡大

クリックにて拡大

壁を撤去してキッチン側から対面式でオープンに出来ました
クリックにて拡大

収納は再利用するため大工さんにすべてカットしてもらい
クリックにて拡大

クリックにて拡大

収納の下半分を再利用して、このように取付出来ました
クリックにて拡大

この収納上にカウンター板を施工して壁や天井などを復旧して
吊り込み式のレンジフードを新規で取付して完成予定ですimage




担当者のブログ | トラックバック 0 | レス 0  2014/04/09(Wed) 18:50:07

水漏れ
今日は水漏れの修繕工事でしたimage

水道料金の請求がいつもより急に高くなったということで
水道メーターを見てみると常に回ったままになっていたので
配管をすべて調査しましたimage
しかし、配管がある床下はどこも濡れていなく室内側のどこにも水漏れはしていませんでしたimage
クリックにて拡大

ということは、可能性としてあるのは外部配管ですimage

外部は駐車場でコンクリートになっていて
一切水漏れがどこなのか分からない状況でしたimage
クリックにて拡大

駐車場のコンクリート下50cmぐらいの深さあたりで
水漏れの可能性が一番高い場所をお客様に伝えて
コンクリートを割って確認することにしましたimage
クリックにて拡大


深く掘り進めると
ピンポイントで水漏れしていた場所がみつかりましたimage
亀裂が入っていて、土の中で水が吹き出ていますimage
クリックにて拡大

配管を切り取り
クリックにて拡大

目で見るだけでは亀裂は分かりませんimage
クリックにて拡大

配管が三方向からきているので
配管のやりとりが出来ないため段差をつけて配管を接続しますimage
クリックにて拡大

無事、水漏れも直り
あとは埋め戻してコンクリートで復旧すれば完成ですimage
クリックにて拡大


担当者のブログ | トラックバック 0 | レス 0  2014/04/04(Fri) 19:10:51

階段途中にドアの取付

もともと階段には仕切りはなく
冬場の冷気などが入り込んだり自由に出入りが出来た状態でした
クリックにて拡大

階段下と階段上には建具をつけるスペースが
確保出来なかったので階段途中にドアを取付しました
クリックにて拡大

階段前が玄関ホールのため
少しでも明るさを確保するように上部にはアクリルを使いました
クリックにて拡大

これで上側からの自然光も入ります
クリックにて拡大



担当者のブログ | トラックバック 0 | レス 7  2014/04/03(Thu) 08:30:31

ベランダ
今回はベランダのタイルの張替ですimage
クリックにて拡大

ベランダの半分以上のタイルが浮いていたので
簡単に手でめくれてしまいますimage
クリックにて拡大

ベランダの真下の天井からは浸透した雨水が漏れた跡が
ついていましたimage
クリックにて拡大

タイルをすべてめくって
クリックにて拡大

1枚1枚貼っていきますimage
クリックにて拡大
以前のタイルは天然石だったのでタイルの厚みがバラバラで
7mmのものもあれば18mmのものもあり1枚1枚違っていたのですが
今回使用するタイルはメーカー品なので
タイルの厚みは均一で施工は比較的、楽に出来ましたimage


綺麗にタイルの通りを出して貼っていけば完了ですimage
クリックにて拡大



ちなみに、白華現象といわれる
このようなコンクリートについている白い染みのようなものですが
クリックにて拡大


サンポールを少し水で薄めてタワシなどでこすると
綺麗に取れるので試してみて下さい
(肌につかないように必ずゴム手袋などをしてください)
磨いたあとはちゃんと大量の水で綺麗に洗い流してください
稀に天然石などの場合は石の表面がくすむこともあるので
注意してくださいimage


普通のトイレ用洗剤でなかなか落ちない便器の古いキバミなども
サンポールをつけてしばらく置いてから洗えば、あきらめていた汚れも意外と簡単にとれるので汚れ取りをあきらめていたかたは一度お試しくださいimage


担当者のブログ | トラックバック 0 | レス 28  2014/04/01(Tue) 08:30:25

押入からクローゼット
今週の現場では
押入をクローゼットにする工事をしましたimage

三段になっている押入が使いにくいということで
クリックにて拡大

クリックにて拡大

解体して
クリックにて拡大

棚の部分は補強が必要なので
新しくベニヤ合板を壁の中に入れました
クリックにて拡大

3枚連動引戸を取付して
枕棚と中段とハンガーパイプを新しく取付しました
クリックにて拡大

クリックにて拡大

3枚戸なので開けた時の開口幅が2枚戸よりも広くとれます
クリックにて拡大


床も解体して
クリックにて拡大

高さを部屋の床と合わせて
クリックにて拡大

バリアフリーになりました
クリックにて拡大





クローゼットの中の棚などは
お客様の要望で色々な組み合わせがあるので

このように棚を多くしたり
クリックにて拡大

普段使わない窓の前にクローゼットを作ることも出来ます
クリックにて拡大

クリックにて拡大

クリックにて拡大


担当者のブログ | トラックバック 0 | レス 1  2014/03/14(Fri) 15:45:54

階段のリフォーム
今回は階段のリフォームですimage

新しく階段を掛けなおすのは大変費用が掛かるので
そんな場合のリフォーム方法ですimage


クリックにて拡大

専用ボンドを塗って
クリックにて拡大

上貼りしていくだけです
クリックにて拡大

段鼻部分のカバーはこのようになります
クリックにて拡大

クリックにて拡大

階段に貼るのはフローリングなどと同質のものなので
そのまま廊下などの床色と合わせることが出来ます
クリックにて拡大

全体のイメージはこんな感じで
パーツとしては
踏み板
段鼻
蹴込板の部材があります
image


ただ、階段がギシギシ鳴る音などは上からの作業では止めることが出来ないので、上貼りする場合は階段の裏側からの作業でなければ床鳴りの処置は出来ませんので注意してくださいimage

階段裏のクサビが緩んだりしているのが原因の場合が多いので
クサビや受け木を増やしたりボンドで接着し直したりすると
階段の床鳴りを直すことが出来ますimage
(その場合、階段裏の壁などをめくらなければ出来ない場合が多いですが物入などになっていて階段裏が見えていれば簡単です)

image
担当者のブログ | トラックバック 0 | レス 34  2014/03/05(Wed) 08:30:40

ドラえもん


今日は
移動中にドラえもんに見られながら走ってました
image















クリックにて拡大






担当者のブログ | トラックバック 0 | レス 1  2014/03/01(Sat) 19:15:03

便器の取替
今日は便器の取替工事がありました image


便器を外すと、排水の穴はこのようになっていて
クリックにて拡大

そこに、新しい排水部材を取付します
クリックにて拡大


排水部材はメーカーや機種によって調整範囲の寸法は違いますimage
image



この排水部材はリモデル用といって
床にある排水の位置を動かさなくても自由に調整出来るもので
断面で見るとこのようになっていて、配管の長さを調整して前後にずらすだけで便器の位置は変わらずに取付が可能ですimage
クリックにて拡大







担当者のブログ | トラックバック 0 | レス 0  2014/02/27(Thu) 19:10:29

ピンポンダッシュ
今日から屋根と外壁塗装の現場が始まっていますimage


朝から高圧洗浄の準備
外壁や屋根の塗装面にこびりついたカビや汚れを高圧の水流によって洗い落として塗料の接着をよくするために行います


バケツとコンプレッサーとホースの3点セットです
クリックにて拡大




高圧洗浄で屋根を洗う時は

クリックにて拡大

下に水しぶきが飛び散らないようにビニールで養生をして
樋の中に水が流れるようにしていますimage

クリックにて拡大


あとは高圧の水で洗っていきますimage

クリックにて拡大




そして、今日下見に伺った1件のお客様のところで
インターホンが突然ピンポーンと真夜中になったりするそうで
何もしていないのに呼び鈴が時々突然鳴るということでしたimage

また、いつ鳴るか分からないので受話器はこの状態ですimage

クリックにて拡大



実は、こういう事例はよくある事で
室内側の機器の故障であったりも多いのですが
外に取付してある子機のスイッチ部で湿度が高いとか
子機の中に虫が入っていたとかで微小な電流が流れてON状態になっている場合や絶縁不良が原因ということもあり、電気がつながったままの状態になっているだけなんですimage


インターホンが鳴って誰もいなければ
昼間なら最初はイタズラかと思ってしまいますが
真夜中だと気味が悪いですimage



しかし、意外と身近に
こんな犯人がいたりするのかもしれません
image





クリックにて拡大













担当者のブログ | トラックバック 0 | レス 0  2014/02/26(Wed) 18:55:09

飴ちゃん
車のドアの内側には
このような小物入れのポケットがありますが

クリックにて拡大



物を入れようとしてポケットに差し込んでみたら
奥でカシャカシャという音がしましたimageimage




こんなとこに飴ちゃん落としたかなと思い
手を入れて取り出してみましたimage








クリックにて拡大


セミの死骸やった〜
imageimageimage     思わず投げ捨てたimage






頭の中ではこんなイメージだったのにimage
クリックにて拡大



誰も見られていない車の中で
一人でアタフタしちゃいましたimage










担当者のブログ | トラックバック 0 | レス 0  2014/02/25(Tue) 18:30:51

< Back   Next >